ドールとトイのある暮らし
40過ぎのおじさんが綴る、ドールの写真とドールに関する日々の出来事。その他トイやら何やらアレコレ扱うブログです。ドール関連は最近は1/3ドールやmomokoはちょっとお休み中で、等身大ドールが活動の中心になっています。等身大ドール専門の姉妹ブログ「ラブドールとラブラブする生活」も宜しくお願いします。
Entries
今回も等身大ドールについての話しです。
前にも書いた通り、等身大ドールには以前から興味はあれど、いきなり60万もする様なシリコンドールを買うのはリスクが高いので、先ずは入門用として安価なぬいぐるみタイプを購入し(しかもセールで安かったので)、等身大ドールを運用するノウハウを溜めようと思ったのですが、やはり等身大ドールは1/3や1/6ドールとは全然違います。
一番嬉しいのは、やはり服代が安く済む事。
何しろ、人間用の衣装に比べると、ドール用の衣装は物凄く割高ですから。
それに、リアルクローズにしろ、コスプレ系衣装にしろ種類が豊富なのも嬉しいです。
「着せ替え」と言う点だけを取れば、等身大ドールはものすごくメリットが大きいです。
ここで、有り難味が分かるのは、なんと言っても衣料品の通販サイトの存在。
ドール用衣装は、アゾンやボークス、パラボックス等の実店舗、又はドールショウで買っており、通販は利用した事はありませんでしたが、さすがにおじさんが一人で婦人服店に入り、女性物の服を買うのは変態扱いされかねません。
もう一体、我が家には子供ドールのほのかが居るのですが、子供服なら、おじさんが買ってもギリで許される範囲だとは思いますが、それでもやはりあまり男性客は居ないので恥ずかしいものがあります。
ネットで簡単に女性衣料が買えるのは本当にありがたいです。
困るのは、やはり撮影の難しさ。
何しろ等身大なので、1/3や1/6ドールの様に撮影台に乗せて撮る訳にはいきません。
どうしても、普通にリビングに置いて撮るしか無いのですが、そうすると、どうしても見せたくないものまで写ってしまうのが難点です。
撮影用のハウススタジオの様に生活感の無いオサレな部屋ならともかく、普通に自宅で撮影するとどうしても写真に生活感が出てしまうのです。
等身大ドールの特性として、生活感があるのも、それはそれでリアル感が出て良いのかも知れませんが、私はやはり生活感の無い写真を撮りたいので、そこが一番の悩みかな。



前にも書いた通り、等身大ドールには以前から興味はあれど、いきなり60万もする様なシリコンドールを買うのはリスクが高いので、先ずは入門用として安価なぬいぐるみタイプを購入し(しかもセールで安かったので)、等身大ドールを運用するノウハウを溜めようと思ったのですが、やはり等身大ドールは1/3や1/6ドールとは全然違います。
一番嬉しいのは、やはり服代が安く済む事。
何しろ、人間用の衣装に比べると、ドール用の衣装は物凄く割高ですから。
それに、リアルクローズにしろ、コスプレ系衣装にしろ種類が豊富なのも嬉しいです。
「着せ替え」と言う点だけを取れば、等身大ドールはものすごくメリットが大きいです。
ここで、有り難味が分かるのは、なんと言っても衣料品の通販サイトの存在。
ドール用衣装は、アゾンやボークス、パラボックス等の実店舗、又はドールショウで買っており、通販は利用した事はありませんでしたが、さすがにおじさんが一人で婦人服店に入り、女性物の服を買うのは変態扱いされかねません。
もう一体、我が家には子供ドールのほのかが居るのですが、子供服なら、おじさんが買ってもギリで許される範囲だとは思いますが、それでもやはりあまり男性客は居ないので恥ずかしいものがあります。
ネットで簡単に女性衣料が買えるのは本当にありがたいです。
困るのは、やはり撮影の難しさ。
何しろ等身大なので、1/3や1/6ドールの様に撮影台に乗せて撮る訳にはいきません。
どうしても、普通にリビングに置いて撮るしか無いのですが、そうすると、どうしても見せたくないものまで写ってしまうのが難点です。
撮影用のハウススタジオの様に生活感の無いオサレな部屋ならともかく、普通に自宅で撮影するとどうしても写真に生活感が出てしまうのです。
等身大ドールの特性として、生活感があるのも、それはそれでリアル感が出て良いのかも知れませんが、私はやはり生活感の無い写真を撮りたいので、そこが一番の悩みかな。



スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://toysdollslife.blog.fc2.com/tb.php/226-e5c5c5b4
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)