ドールとトイのある暮らし
40過ぎのおじさんが綴る、ドールの写真とドールに関する日々の出来事。その他トイやら何やらアレコレ扱うブログです。ドール関連は最近は1/3ドールやmomokoはちょっとお休み中で、等身大ドールが活動の中心になっています。等身大ドール専門の姉妹ブログ「ラブドールとラブラブする生活」も宜しくお願いします。
Entries
せっかく新シリーズがスタートしたのに暫く空いてしまいました。水色が爽やかなフォーマルドレス姿のかれんの2回目です。この記事の続きをご覧になる方は、「続きを読む」からどうぞ。...
ディアゴスティーニから、「週刊 サンダーバード2号&救助メカ」の第42巻と第43巻が届きましたので、簡単ですが、内容をご紹介したいと思います。 第42巻では、2号の伸縮脚を駆動させる為のギアボックスを取り付けます。また、救助メカの「レーザー切断車」を組み立てます。第43巻では、2号の伸縮脚を駆動させる為のモーターユニットを取り付けます。この記事の続きをご覧になる方は、「続きを読む」からどうぞ。...
旧作「サンダーバード」の日本放送50周年を記念して、タカラトミーから旧作の「サンダーバード」に登場したメカニックをモチーフにしたトミカが発売されていますが、その新アイテムが登場しました。今回は、タカラトミーから発売されたクラシック版サンダーバートミカの「ジェットモグラ」と「ペネロープ号」についてレビューしたいと思います。この記事の続きをご覧になる方は、「続きを読む」からどうぞ。...
ガンダム THE ORIGIN IV を見て来ました
- ジャンル : アニメ・コミック
- テーマ : テーマ : 機動戦士 ガンダムシリーズ
昨日は、新宿ピカデリーで「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」を見て来ました。前作の公開から半年。いやー、待ってましたよ。今回は、この映画を見て来た個人的な感想なぞ、書いてみたいと思います。この記事の続きをご覧になる方は、「続きを読む」からどうぞ。...
私はおもちゃを買う時は、ネット通販が多いですが、たまに秋葉原で買う事もあります。昨日も、VF-1Jマックス機を買いに、仕事帰りに秋葉原へ行ったのですが、途中立ち寄ったラジオ会館の「イエローサブマリン」で、スーパーミニプラの「イデオン(発動セット)」が売られているのを発見。まさか、こんなところで出会うとは。実は、作品としての「イデオン」結構好きなんですよね。以前、超合金魂でイデオンが発売された事があ...
バンダイの「HI-MTETAL R」シリーズの新商品、「VF-1J スーパーバルキリー(マクシミリアン・ジーナス機)」が発売されたので、早速レポートしたいと思います。過去に発売された「VF-HIMETAL」では、VF-1Jのマックス機はプレミアムバンダイの受注生産のみで、一般発売はされませんでしたが、今回はめでたく一般発売となりました。しかも、ミリア機とのセットでの企画商品。ミリア機は、「VF-HIM...
ディアゴスティーニから、「週刊 サンダーバード2号&救助メカ」の第40巻と第41巻が届きましたので、簡単ですが、内容をご紹介したいと思います。 第40巻では、伸縮脚を駆動させるクラウンギアの取り付けとトンネル探索車の組み立ての続きを行います。第41巻では、伸縮脚を駆動させるプロペラシャフトの取り付けとトンネル探索車の組み立ての続きを行います。トンネル探索車は、今号で完成となります。この記事の続きを...